ツイッターとインスタに、ほぼ毎朝アップしている「きょうの『付箋』」の、まとめの11回目をつくりました。今回は2月21日から3月12日までの20回分です。

今回は「学び」や「学び直し」で参考になる本に「付箋した」ものが中心です。 過去のまとめ10回分も最後にリンクをつけています。本選びのご参考になど、皆さんの何かのお役に立てれば、うれしいです。

勉強とは食事と同じですよ。人間は食事をして体に栄養を取りこんで、成長しますよね。勉強とは知識を取りこんで頭や心を成長させることです。勉強とは、いわば「心の栄養」を取ることです    (2月21日)
瀬戸内寂聴=「子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?」(おおたとしまさ、日経BP)より
#43 「子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?」(おおたとしまさ) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

歴史書を読んでいると、ふだん漠然と抱いている偏見や先入観が突き崩されることがある。これもまた歴史書がもたらしてくれる得難い経験である  (2月22日)
「10代のための読書地図」(本の雑誌編集部編、本の雑誌社)
#33 「ようこそ本の世界へ」⑩ 「10代のための読書地図」 | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

「相対的」というのは、自分の生きている状況が唯一、絶対ではないと分かるということです。
自分の今の状況はたったひとつの正解ではないんだという考えは、生き苦しさから私達を救ってくれます
   (2月23日)
「『空気』を読んでも従わない」(鴻上尚史、岩波ジュニア新書)
#76 生き苦しさからラクになる 「『空気』を読んでも従わない」(鴻上尚史) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

・部活はやってもやらなくてもいい
・いじめや体罰は許されない
・先生も大変で「ブラック部活」と呼ばれたりする
・部活の主役はあなた自身である
・楽しくない部活なんてありえない
   (2月24日)
「『ハッピーな部活』のつくり方」(中澤篤史・内田良、岩波ジュニア新書)
#74 「『ハッピーな部活』のつくり方」(中澤篤史・内田良) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)


感じたこと、思ったことを、的確に伝えることは大切だ。そのために私たちは、さまざまな言葉を動員し、表現に工夫をこらす。が、言い過ぎて逆効果になることがあることも、頭の隅においておきたい   (2月25日)
「短歌のレシピ」(俵万智、新潮新書)
#125 手の内を見せてもらえます 「短歌のレシピ」(俵万智) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「言葉の無駄遣い」を具体的に指摘し、言葉をどう節約すれば良いのか、節約した音数をどう新しい情報に転換していくのかを、一つ一つ解説しています  (2月26日)
「超辛口先生の赤ペン俳句教室」(夏井いつき、朝日出版社)
#126 言葉の化学変化を楽しむ 「超辛口先生の赤ペン俳句教室(夏井いつき) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

「成人式を迎えた私の1歳年下の弟より一つ年下の彼女」
この場合、「彼女」っていったい何歳
     (2月27日)
「日本一愉快な国語授業」(佐久協、祥伝社新書)
#106 句読点は苦闘点 「日本一愉快な国語授業」(佐久協) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

テンは適当(いいかげん)にうってはならないし、うつべきテン、うってはいけないテンがある    (2月28日)
「中学生からの作文技術」(本多勝一、朝日選書)
#107 読み手にわかりやすい文章を書く「中学生からの作文技術」(本多勝一) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

内容にピッタリの表題をえらび、表題か、あるいは書き出しの文を読めばその文書に述べてある最も重要なポイントがわかるように配慮する   (2月1日)
「理科系の作文技術」(木下是雄、中公新書)
#111 文系も役立つ名著 「理科系の作文技術」(木下是雄) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

言語表現は、当然相手があるはずであるから、相手にわからないような、あるいは、相手にわかりにくいような文章は、また悪文と言ってよいかも知れない  (3月2日)
「悪文」(岩淵悦太郎、日本評論社、角川ソフィア文庫)
#112  何が問題かを学ぶ 「悪文」(岩淵悦太郎) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

自分はどんな人間なのか。自分はどこにいて、なにを思い、なにを大切にしているのか。その思いを誰に伝えたいのか。書かないことには「ぐるぐる」は晴れない。書くことで答えを探していこう   (3月3日)
「20歳の自分に受けさせたい文章講義」(古賀史健、星海社新書)
#113 「話せるのに書けない」を解消する「20歳の自分に受けさせたい文章講義」(古賀史健) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「届く言葉」には発信者の「届かせたい」という切迫がある。できるだけ多くの人に、できるだけ正確に、自分が言いたいこのことを伝えたい。その必死さが言葉を駆動する。思いがけない射程まで言葉を届かせる   (3月4日)
「街場の文体論」(内田樹、ミシマ社、文春文庫)
#114 「届く言葉」の届け方 「街場の文体論」(内田樹) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

ことばが運ぶのは、伝えようとする情報だけではない。当人の意図とは関係なく、その事柄を選び、そんなふうに表現したその人自身の、(中略)感じ方や考え方、価値観や教養や品性を含めた人間性が相手に否応なく伝わってしまう   (3月5日)
「語感の辞典」(中村明、岩波書店)
#127 意図した通りに伝える「語感トレーニング」(中村明) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

数々の古典を自分のものとしていくことで、この知性が鍛えられる。自分の好き嫌いや快不快だけで判断せず、背景や事情を考え合わせ、相手の考えの本質をきちんと理解する。この深みのある思考力が知性だ    (3月6日)
「古典力」(齋藤孝、岩波新書)
#275 古典を日々の生活に生かす 「論語」「古典力」(齋藤孝) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

自分自身が喜ぶこと、そして、人のことを喜んであげること、この二つは微妙にからまりあって、人間をほんとうの意味の楽しみ上手、喜び上手にする   (3月7日)
「つらい時、いつも古典に救われた」(清川妙、ちくま文庫)
#277 心に寄り添う言葉たち 「つらい時、いつも古典に救われた」(清川妙) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

古典は、けっしてかびくさく縁遠いものではありません。その中には人間の生き方のあらゆる姿、あらゆる喜怒哀楽がつまっています。古典の登場人物たちの心は、現代を生きる私たちの心の中にも脈々と流れ込んでいます (3月8日)
「心ときめきするもの」(清川妙、新日本出版社)
#285 古典から学ぶ生き方のヒント 「心ときめきするもの」(清川妙) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

いい詩には、ひとの心を解き放ってくれる力があります。いい詩はまた、生きとし生けるものへの、いとおしみの感情をやさしく誘いだしてもくれます。どこの国でも詩は、その国のことばの花々です  (3月9日)
「詩のこころを読む」(茨木のり子、岩波ジュニア新書)
#148 詩の魅力にふれるきっかけに 「詩のこころを読む」(茨木のり子) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

いい詩というのは、詩人が自分の思いをどこまでも深く掘りさげて普遍(ほんとうのこと)にまで届いた詩のことです。詩人の仕事は、生きる歓びをうたうことです。いい詩はみんな、生きる歓びにあふれています   (3月10日)
「ポケット詩集」(童話屋)
#152 生きる歓びにあふれ 「ポケット詩集」(童話屋) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

日本製紙石巻工場は、家族や知人、同僚たちを亡くし、家や思い出を流された従業員たちが、意地で立ち上げた工場だ。だが、読者は誰が紙を作っているかを知らない。紙に生産者のサインはない    (3月11日)
「紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている」 (佐々涼子、早川書房、ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
#17 「ようこそ本の世界へ」⑦佐々涼子「紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている」 | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

出版界を回してるのって、本に携わる仕事をしている人だけじゃなくて、なんといってもいちばんは読者だもん。作る人と売る人と読む人、本って全員のものでしょ。社会ってこういうことだなあって思うんだ  (3月12日)
「お探し物は図書室まで」 (青山美智子、ポプラ社。ポプラ文庫)
#11 「ようこそ本の世界へ」⑤青山美智子「お探し物は図書室まで」 | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

    ◇      ◇

1回目のまとめ(2022年8月4日~21日)は、こちらです👇
#151 きょうの「付箋」まとめ(8月4~21日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

2回目のまとめ(8月22日~9月10日)は👇
#188 きょうの「付箋」まとめ②(8月22~9月10日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

3回目のまとめ(9月11日~30日)は👇
#219 きょうの「付箋」まとめ③ (9月11日~30日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

4回目のまとめ(10月1日~22日)は👇
#242  きょうの「付箋」まとめ④(10月1日~22日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

5回目のまとめ(10月23日~11月11日)は👇
#259 きょうの「付箋」まとめ⑤(10月23日~11月11日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

6回目のまとめ(11月12日~12月2日)は👇
#280 きょうの「付箋」まとめ⑥(11月12日~12月2日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

7回目のまとめ(12月3日~12月22日)は👇
#295 きょうの「付箋」まとめ⑦(12月3日~22日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

8回目のまとめ(2022年12月23日~2023年1月11日)は👇
#300 きょうの「付箋」まとめ⑧(12月23日~1月11日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

9回目のまとめ(1月12~31日)は👇
#304 きょうの「付箋」まとめ⑨(1月12日~31日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

10回目のまとめ(2月1日~20日)は👇
#310 きょうの「付箋」まとめ⑩(2月1~20日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

スポーツ関係のまとめは👇
#260 きょうの「付箋」スポーツ関係まとめ | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)