ツイッターとインスタに、ほぼ毎朝アップしている「きょうの『付箋』」の、まとめの7回目をつくりました。今回は12月3日から22日までの20回分です。過去のまとめ6回分も最後にリンクをつけています。みなさんの何かのお役に立てれば、うれしいです。

物語の持つ力の一つは『自分じゃない誰かの人生』を追体験できること。いつかそう教えてくれたのは小柳さんだった。他者を想像すること。自分以外の誰かの立場に立つこと。『みんながみんな自分のことしか考えてない時代だもん。一瞬でも自分以外の人間を想像できるなら、それだけで物語は有効でしょう?』と、小柳さんははにかみながら言っていた (12月3日)
「店長がバカすぎて」(早見和真、ハルキ文庫)
#28 早見和真「店長がバカすぎて」 | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

講義はいつも、『図書館は民主主義の砦なんです』という一言から始まりました。先生いわく、『住民はいつでも誰でも無料で情報にアクセスできる。それを保証するのが図書館です。だから図書館は民主主義の砦なんです』と (12月4日)
「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」(福井県立図書館、講談社)
#30 福井県立図書館「100万回死んだねこ」 | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

外へ出て活動しましょうー近所を5分間歩き回るだけでも大丈夫ーストレスが減り、気分も明るくなり、モチベーションもアップします (12月5日)
「スタンフォードの自分を変える教室」(ケリー・マクゴニガル、大和書房、だいわ文庫)
#84 「スタンフォードの自分を変える教室」(ケリー・マクゴニガル、大和書房) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

何ていうか…目の力が違うっていうか。前はいつも何かにおびえてるような、おどおどしたところがあったのに、今の君は自信にあふれてるっていうか、胸を張って生きてるっていうか、とにかく堂々としている  (12月6日)
「ひなた弁当」(山本甲士、小学館文庫)
#98 49歳でリストラされて…「ひなた弁当」(山本甲士) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

多様な価値観を理解し受容するには知性が求められる。数々の古典を自分のものとしていくことで、この知性が鍛えられる。自分の好き嫌いや快不快だけで判断せず、背景や事情を考え合わせ、相手の考えの本質をきちんと理解する。この深みのある思考力が知性だ (12月7日)
「古典力」(齋藤孝、岩波新書)
#275 古典を日々の生活に生かす 「論語」「古典力」(齋藤孝) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

あよなむごい別れがまこと何万もあったちゅうことを覚えてもろうために生かされとるんじゃ。おまいの勤めとる図書館もそよなことを伝えるところじゃないんか 人間のかなしいかったこと、たのしいかったこと、それを伝えるん がおまいの仕事じゃろうが (12月8日)
「父と暮せば」(井上ひさし、新潮文庫)
#132 ヒロシマに生きる 「父と暮せば」(井上ひさし) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

想像力がないというのは『どんなことをしたら友達が喜ぶのか、傷付くのかわからないということですから、何が正しいことで何が悪いことなのかの判断もできなくなります』 (12月9日)
瀬戸内寂聴(「子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?」おおたとしまさ、日経BP)より
#43 「子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?」(おおたとしまさ) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

ひとときひとときをていねいに生き、一日一日を充実させて生きる。楽しみ上手、喜び上手ということは、自分の力で、心を明るませ、ふっくらさせて生きるということ (12月10日)
「つらい時、いつも古典に救われた」(清川妙、ちくま文庫)
#277 心に寄り添う言葉たち 「つらい時、いつも古典に救われた」(清川妙) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

【広告】クリックすると広告に移動します

思いを貫こう
人と自分に
気兼ねしているうち
一生が 終わってしまう
 (12月11日)
「震えたのは」(岩崎航、ナナロク社)
#180 「点滴ポール 生き抜くという旗印」「震えたのは」(岩崎航) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

強さと弱さ―。歳月のなか、それは折々、まだら模様に顔を出す、ともに茨木のもつ貌だった (12月12日)
「清冽ー詩人茨木のり子の肖像」(後藤正治、中央公論新社、中公文庫)
#147 「清冽ー詩人茨木のり子の肖像」(後藤正治) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

この試合での敗北と、自分たちの力不足に向き合い、相手の勝利を称えているのだ。相手の成功を『喜ぶ』ことができれば、とても気が楽になる。潔さに磨きがかかり、人格がさらに高められていく  (12月13日)
「勝利を求めず勝利する」(ラインハルト・k・スプレンガ―、英治出版)
#12 「勝利を求めず勝利する」―私がアルビを応援するワケ | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

支配的なリーダーがいると、ほかのメンバーは本音を言えず、リーダーが聞きたがっていると思うことを発言する、あるいはリーダーの意見をオウム返しに唱える (12月14日)
「多様性の科学」(マシュー・サイド、ディスカヴァ―・トゥエンティワン)
#81 複数の視点で問題を解決する 「多様性の科学」(マシュー・サイド) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

スコアボード上の勝利が何よりも大事だと考える選手は、『負けてしまうのではないか』という不安を感じ、貴重な気力を費やしてしまう。問題となるのは、不安になったり緊張したりすると、失敗しやすくなってしまうということだ。失敗を恐れるようになると、ためらったり臆病になったりしてしまうのである (12月15日)
「ダブル・ゴール・コーチ」(ジム・トンプソン、東洋館出版社)
#61 「熟達志向」忘れずJ1へ | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

核家族化や地域社会の崩壊などさまざまな影響を受け、学校や家庭での子育てが非常に難しくなりました。それとともに、子どもが自発的に物事に取り組む、自分で考える、自主性や自立心といった『自』のつく力が、極めて脆弱になっています (12月16日)
「叱らず、問いかける 子どもをぐんぐん伸ばす対話力」(池上正、廣済堂ファミリー新書)
#48 怒鳴ったり、過干渉したりせずに…「叱らず、問いかける」(池上正) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

日本のスポーツ指導の現場では絶対君主的な制度が蔓延しているうえに、企業のなかで上司にあたる人たちも部下に対し「ちゃんとやれ」「なんでできないんだ」と圧迫して指導する。それがすでにパワーハラスメントの域に突入していることに本人たちだけ気づいていない (12月17日)
「教えないスキル ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術」(佐伯由利子、小学館新書)
#64 自ら考え行動する力を育む 「教えないスキル」(佐伯夕利子) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

どんな人もみんな、種類はさまざまだが、なんらかの悲しみ、苦しみを、それぞれの胸に持って生きている。これが人生の現実。しかも、今の時代こそ、まさにそうではないか、と思いは広がっていく (12月18日)
「心ときめきするもの」(清川妙、新日本出版社)
#285 古典から学ぶ生き方のヒント 「心ときめきするもの」(清川妙) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

厳しい課題に直面していたら、『お飾り人事』を徹底排除し、課題と配置人材の最適化を図ること。能力のない人物を社内の要職に放置すれば、競合企業を有利にさせる以外の効能はない (12月19日)
「『超』入門 失敗の本質」(鈴木博毅、ダイヤモンド社)
#138 名著を仕事に役立てる「『超』入門 失敗の本質」 | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

大東亜戦争における諸作戦の失敗を、組織としての日本軍の失敗ととらえ直し、これを現代の組織にとっての教訓あるいは反面教師として活用する  (12月20日)
「失敗の本質」(戸部良一ほか、中公文庫)
#137 史上最悪の失敗を反面教師に 「わたし定時で帰ります。」「失敗の本質」 | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

一番大切なのは命だ。命というのはイコール時間だ。時間はすべての人間に平等に与えられている。世界チャンピオンのワルドナーだって、一日は24時間しかない。彼にだけ、一日が48時間もあるわけじゃないんだ (12月21日)
「ピンポンさん」(城島充、角川文庫)
#265 ミスター・卓球の波乱万丈の人生を描く 「ピンポンさん」(城島充) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

自分たち子供は大人たちに張り巡らされた制約の中で生きている。いつだって見えない巨大な力に支配され、いろいろなことを強制されて。だから捌け口は常に必要なのだ。そしてその捌け口は弱い者だと決まっている (12月22日)
「跳べ、暁!」(藤岡陽子、ポプラ社、ポプラ文庫)
#35 「跳べ、暁!」(藤岡陽子) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

なお1回目のまとめ(8月4日~21日)は、こちらです👇
#151 きょうの「付箋」まとめ(8月4~21日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

2回目のまとめ(8月22日~9月10日)は👇
#188 きょうの「付箋」まとめ②(8月22~9月10日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

3回目のまとめ(9月11日~30日)は👇
#219 きょうの「付箋」まとめ③ (9月11日~30日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)

4回目のまとめ(10月1日~22日)は👇
#242  きょうの「付箋」まとめ④(10月1日~22日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

5回目のまとめ(10月23日~11月11日)は👇
#259 きょうの「付箋」まとめ⑤(10月23日~11月11日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

6回目のまとめ(11月12日~12月2日)は👇
#280 きょうの「付箋」まとめ⑥(11月12日~12月2日) | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

スポーツ関係のまとめは👇
#260 きょうの「付箋」スポーツ関係まとめ | アルビレックス新潟と本のある幸せ (husen-alb.com)

「広告」(クリックすると別サイトに飛びます)