アルビレックス新潟と本のある幸せ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

教育 education

続きを読む

#366 「学び」や「指導」「コーチング」に関したコトバ きょうの「付箋」まとめ㉓

ツイッターとインスタに、ほぼ毎朝アップしている「きょうの『付箋』」の、まとめの23回目をつくりました...
2023年11月28日atsushi
続きを読む

#318  きょうの「付箋」まとめ⑪(2月21~3月12日)

ツイッターとインスタに、ほぼ毎朝アップしている「きょうの『付箋』」の、まとめの11回目をつくりました...
2023年3月14日atsushi
続きを読む

#188 きょうの「付箋」まとめ②(8月22~9月10日)

ツイッターとインスタに毎朝アップしている「きょうの『付箋』」をまとめました。2回目となる今回は、8月...
2022年9月13日atsushi
続きを読む

#148 詩の魅力にふれるきっかけに 「詩のこころを読む」(茨木のり子)

前回、前々回に続き、今回も茨木のり子さんです。著書の「詩のこころを読む」(岩波ジュニア新書)は、「詩...
2022年8月18日atsushi
続きを読む

#145 戦争と平和を考えたいーきょう「終戦の日」

きょう8月15日は「終戦の日」です。ロシアによるウクライナ侵攻が続く中で、あらためて戦争、平和につい...
2022年8月15日atsushi
続きを読む

#142 ヒトラーに抗した兄妹 「白バラは散らず」(インゲ・ショル)

「白バラは散らず」(インゲ・ショル、未来社)は、ナチスに抗して、反ヒトラーそして戦争反対運動をおこし...
2022年8月12日atsushi
続きを読む

#141 やり過ごしたその先に… 「茶色の朝」

全てが茶色だけになってしまう。猫も犬も、服も歌も、そして新聞もラジオも「茶色」以外のものの存在は許さ...
2022年8月11日atsushi
続きを読む

#140 親子で話すきっかけに「へいわとせんそう」(文:谷川俊太郎、絵:Noritake)

今月は、戦争と平和について考えるための本について書いていますが、どうしても堅く、長くなってしまいます...
2022年8月10日atsushi
続きを読む

#139  若い世代に読んでほしい「きけ わだつみのこえ」

「この新版を刊行するにあたって第一に念頭にのぼるのは、つねに若い世代の読者である。若い皆さんが、本書...
2022年8月9日atsushi
続きを読む

#134 従軍看護婦の目で戦争を疑似体験「晴れたらいいね」(藤岡陽子)

2015年8月15日の未明、東京の病院で夜勤中だった看護師の高橋紗穂24歳は、地震に見舞われて意識を...
2022年8月4日atsushi
続きを読む

#133 戦争に翻弄された兄妹の切ない物語 「火垂るの墓」(野坂昭如)

野坂昭如さんの「火垂るの墓」(新潮文庫「アメリカひじき・火垂るの墓」)は、スタジオジブリのアニメにも...
2022年8月3日atsushi
続きを読む

#132 ヒロシマに生きる 「父と暮せば」(井上ひさし)

きょうは、前回(#131 反戦と平和を訴え続けた映画監督 黒木和雄「私の戦争」 | アルビレックス新...
2022年8月2日atsushi
続きを読む

#131 反戦と平和を訴え続けた映画監督 黒木和雄「私の戦争」

8月に入りました。今月の特集は何にしようかと考えましたが、8月はこれを避けてはなりません。今月は、戦...
2022年8月1日atsushi
続きを読む

#130 分かりやすく書くための手助けにー 7月に紹介した本

きょうで7月も終わりです。早いですね。今月は「書く」ことに関する本を多くご紹介しました。私自身、ブロ...
2022年7月31日atsushi
続きを読む

#127 意図した通りに伝える「語感トレーニング」(中村明)

伝えたい内容を意図した通りの感じで相手に送り届けたい―。中村明さんの「語感トレーニング」(岩波新書)...
2022年7月28日atsushi

投稿のページ送り

1 2 … 4 次のページ

プロフィール

サッカーのアルビレックス新潟と本をこよなく愛する、新潟市に住む63歳(男)です。地元新聞社で記者などを務め2022年3月末で完全に退職、4月に「(仮想)古本カフェ ふせん」(当ブログ)を開店しましたが、実店舗の開設予定はありません。Twitterはhttps://twitter.com/meguro_atsushi

このブログについて

アルビレックス新潟を中心としたスポーツにについての感想や、お薦めの本など、気ままに綴っています。



Categories

  • アルビレックス新潟 ALBIREX NIIGATA
  • スポーツ sports
  • 教育 education
  • 本 book
  • 旅 journey
  • 食 food
  • ビジネス Business

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 10月    

Recent Posts

  • #395 さぁ、テッペン獲りましょう
  • #394 さぁ、ここからだ! 第14節H横浜FM〇3ー1
  • #393 新潟スタイル貫き次こそ 第13節H浦和●2-4
  • #392 敗戦も堅守の王者から2得点 第12節A神戸●2-3
  • #391 10人で土壇場に追いつく 第11節H広島△1ー1

Archives

  • 2024年10月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月

プライバシーポリシー

  • プライバシーポリシー
  • プロフィール




Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.