アルビレックス新潟と本のある幸せ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

ビジネス Business

続きを読む

#310 きょうの「付箋」まとめ⑩(2月1~20日)

ツイッターとインスタに、ほぼ毎朝アップしている「きょうの『付箋』」の、まとめの10回目をつくりました...
2023年2月21日atsushi
続きを読む

#255 等身大の自分を受け入れる 「鈍足だったら、速く走るな」(中竹竜二)

「ぼくは、小さな頃から、多くのできないことを抱え、悩んでいました。どんなに努力してもうまく行きません...
2022年11月7日atsushi
続きを読む

#188 きょうの「付箋」まとめ②(8月22~9月10日)

ツイッターとインスタに毎朝アップしている「きょうの『付箋』」をまとめました。2回目となる今回は、8月...
2022年9月13日atsushi
続きを読む

#138 名著を仕事に役立てる「『超』入門 失敗の本質」

太平洋戦争で日本がなぜ負けたのかを、「物量の差や一部のリーダーによる誤判断のせいにして片づけることな...
2022年8月8日atsushi
続きを読む

#137 史上最悪の失敗を反面教師に 「わたし定時で帰ります。」「失敗の本質」

今回は「史上最悪の作戦」といわれているインパール作戦について簡単に書きます。それは「大東亜戦争におけ...
2022年8月7日atsushi
続きを読む

#130 分かりやすく書くための手助けにー 7月に紹介した本

きょうで7月も終わりです。早いですね。今月は「書く」ことに関する本を多くご紹介しました。私自身、ブロ...
2022年7月31日atsushi
続きを読む

#127 意図した通りに伝える「語感トレーニング」(中村明)

伝えたい内容を意図した通りの感じで相手に送り届けたい―。中村明さんの「語感トレーニング」(岩波新書)...
2022年7月28日atsushi
続きを読む

#126 言葉の化学変化を楽しむ 「超辛口先生の赤ペン俳句教室(夏井いつき)

前回(#125 手の内を見せてもらえます 「短歌のレシピ」(俵万智) | アルビレックス新潟と本のあ...
2022年7月27日atsushi
続きを読む

#125 手の内を見せてもらえます 「短歌のレシピ」(俵万智)

「サラダ記念日」で知られる歌人の俵万智さんは、「短歌の上達方法は?」という質問をよくされるそうです。...
2022年7月26日atsushi
続きを読む

#124 発想体質をつくる31の方法「広告コピーってこう書くんだ!読本」(谷山雅計)

今回は、コピーライター、クリエイティブディレクター谷山雅計さんの「広告コピーってこう書くんだ!読本」...
2022年7月25日atsushi
続きを読む

#121 不器用な人々の思いが胸を打つ「舟を編む」(三浦しをん)

文章を読んだり、書いたりする際には辞書は欠かせません。その辞書は、一体どんな思いで、どんな風につくら...
2022年7月21日atsushi
続きを読む

#120 名言の数々 心に残る「本日は、お日柄もよく」(原田マハ)

心に残る名言の数々に出合うことができ、言葉の力をあらためて感じさせてくれます。原田マハさんの「本日は...
2022年7月20日atsushi
続きを読む

#119 伝え方にはシンプルな技術がある   「伝え方が9割」(佐々木圭一)

「書く」ことに関した本の紹介は、前回(#116 読み手を惹きつける 「名作コピーに学ぶ読ませる文章の...
2022年7月19日atsushi
続きを読む

#116 読み手を惹きつける 「名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方」(鈴木康之)

今回は、読み手を惹きつけ、思いが伝わる文章の書き方の指南書といえる一冊をご紹介します。コピーライター...
2022年7月16日atsushi
続きを読む

#103 和菓子って奥が深い 「和菓子のアン」(坂木司)

和菓子の歴史や奥深さを学べ、デパ地下やそこで働く人々の日常を伺い知ることもできます。「和菓子のアン」...
2022年7月5日atsushi

投稿のページ送り

1 2 3 次のページ

プロフィール

サッカーのアルビレックス新潟と本をこよなく愛する、新潟市に住む63歳(男)です。地元新聞社で記者などを務め2022年3月末で完全に退職、4月に「(仮想)古本カフェ ふせん」(当ブログ)を開店しましたが、実店舗の開設予定はありません。Twitterはhttps://twitter.com/meguro_atsushi

このブログについて

アルビレックス新潟を中心としたスポーツにについての感想や、お薦めの本など、気ままに綴っています。



Categories

  • アルビレックス新潟 ALBIREX NIIGATA
  • スポーツ sports
  • 教育 education
  • 本 book
  • 旅 journey
  • 食 food
  • ビジネス Business

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 10月    

Recent Posts

  • #395 さぁ、テッペン獲りましょう
  • #394 さぁ、ここからだ! 第14節H横浜FM〇3ー1
  • #393 新潟スタイル貫き次こそ 第13節H浦和●2-4
  • #392 敗戦も堅守の王者から2得点 第12節A神戸●2-3
  • #391 10人で土壇場に追いつく 第11節H広島△1ー1

Archives

  • 2024年10月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月

プライバシーポリシー

  • プライバシーポリシー
  • プロフィール




Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.