アルビレックス新潟と本のある幸せ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

アルビレックス新潟 ALBIREX NIIGATA

続きを読む

#272 自分たちの自信であったり、自分たちらしさというものまで一緒に失わないように 力さん語録㉕ H千葉1ー2

今日は勝点3を失いましたけど、自分たちの自信であったり、自分たちらしさというものまで一緒に失わないよ...
2022年11月25日atsushi
続きを読む

#271 最終的に判断するのは選手なので、そこは尊重しています 力さん語録㉔ A群馬2ー0

(試合の)終わらせ方というところで、僕はサイドでボールを持って時間を作るのは正直好きじゃない。だから...
2022年11月22日atsushi
続きを読む

#270 やはりわれわれは彼らを裏切れない 力さん語録㉓A横浜FC0ー2

われわれを後押ししてくださる多くの新潟のファンが横浜の地まで足を運んでくださった。最後に選手を称える...
2022年11月21日atsushi
続きを読む

#269 ちょっと厳しいことを言わなければいけないことがいくつかあると思います 力さん語録㉒ H秋田3ー0

内容に関しては、終わったあと、ここでは選手には話さずに。来週、ちょっと厳しいことを言わなければいけな...
2022年11月20日atsushi
続きを読む

#267 最後の日を迎えるまではニュートラルに 「力さん語録」⑮~㉑まとめ(前半戦終了)

松橋力蔵監督のコトバから、アルビレックス新潟の2022年シーズンを振り返る「力さん語録」は、前半戦終...
2022年11月17日atsushi
続きを読む

#266 どういう形で彼を万全な調子に持っていくかということを考えて今日に至った 力さん語録㉑A大分2-1

善朗に関しては、少しコンディションのほうが上がらない時期があった中で、どういう形で彼を万全な調子に持...
2022年11月16日atsushi
続きを読む

#264 クオリティーやバリエーションなどは引き続き高めていかなければいけないと思います 力さん語録⑳A徳島1ー1

最後のところの課題といいますか、尽きない部分ではありますが、クオリティーやバリエーションなどは引き続...
2022年11月15日atsushi
続きを読む

#263  勝利をしっかり届けられたということを非常にうれしく思っています 力さん語録⑲H山形3ー0

まずホームで20,000人近いお客さんが集まってくださる中、勝利をしっかり届けられたということを非常...
2022年11月14日atsushi
続きを読む

#262 オレンジバナー降納してきました

新潟駅南口から笹出線にかけての歩道に飾られていた、オレンジバナーの降納作業に13日、行ってきました。...
2022年11月13日atsushi
続きを読む

#261 前半はまったくだめです。本人も分かっています 力さん語録⑱ A水戸3ー0

前半はまったくだめです。本人も分かっています。そこで後半、あの一発を。その前にも2本くらい同じような...
2022年11月12日atsushi
続きを読む

#258 守備の時間が長くなってしまったところが少し反省点 力さん語録⑰H横浜FC3-0

非常に良い入りで、連続得点できたのですけども、その後は相手にボールを握られる時間が非常に長く、守備の...
2022年11月10日atsushi
続きを読む

#256 強みをさらにグレードアップ、ブラッシュアップしていくことのほうが大事 力さん語録⑯A町田1ー2

自分たちのやってきている強みをさらにグレードアップ、ブラッシュアップしていくことのほうが大事だと私は...
2022年11月8日atsushi
続きを読む

#254 最後の日を迎えるまではニュートラルにやりたい。 力さん語録⑮H東京V4-3

いま(首位に)立っているからといって、何か針がどちらにふれているわけでもない。最後の日を迎えるまでは...
2022年11月5日atsushi
続きを読む

#252 ㊗松橋力蔵監督 続投 「力さん語録」⑧~⑭まとめ(リーグ戦1/3終了)

アルビレックス新潟は3日、松橋力蔵監督が2023シーズンも引き続きトップチームの指揮を執ることに合意...
2022年11月3日atsushi
続きを読む

#251 本当に選手全員が戦力だと思っていますので。 力さん語録⑭H金沢1ー0

みんな当然勝つことを目指していますし、そういう中で出た選手がしっかりと、自分が何者なのかというところ...
2022年11月3日atsushi

投稿のページ送り

前のページ 1 … 7 8 9 … 18 次のページ

プロフィール

サッカーのアルビレックス新潟と本をこよなく愛する、新潟市に住む63歳(男)です。地元新聞社で記者などを務め2022年3月末で完全に退職、4月に「(仮想)古本カフェ ふせん」(当ブログ)を開店しましたが、実店舗の開設予定はありません。Twitterはhttps://twitter.com/meguro_atsushi

このブログについて

アルビレックス新潟を中心としたスポーツにについての感想や、お薦めの本など、気ままに綴っています。



Categories

  • アルビレックス新潟 ALBIREX NIIGATA
  • スポーツ sports
  • 教育 education
  • 本 book
  • 旅 journey
  • 食 food
  • ビジネス Business

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 10月    

Recent Posts

  • #395 さぁ、テッペン獲りましょう
  • #394 さぁ、ここからだ! 第14節H横浜FM〇3ー1
  • #393 新潟スタイル貫き次こそ 第13節H浦和●2-4
  • #392 敗戦も堅守の王者から2得点 第12節A神戸●2-3
  • #391 10人で土壇場に追いつく 第11節H広島△1ー1

Archives

  • 2024年10月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月

プライバシーポリシー

  • プライバシーポリシー
  • プロフィール




Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.